福山シティクラブとは?ABOUT

一般社団法人 福山シティクラブ > 福山シティクラブとは?
法人概要

法人概要

理事長 小林 政嗣
住所 〒721-0952
広島県福山市曙町6丁目11‐8
電話番号 TEL 084-983-1225
(備福運送株式会社内)
FAX番号 TEL 084-983-1226
活動地域 福山全域
対象 幼稚園児から一般市民まで
設立・沿革 2016年4月
「一般社団法人福山スポーツコミュニティクラブ」設立
2016年8月
 福山SCCフットサルトップチーム設立
2017年2月
 福山シティフットブールクラブ設立
2017年4月
 福山シティチアダンスクラブ開校
2019年11月
法人名を「一般社団法人福山シティクラブ」へ変更
主な活動 ●スポーツを通じたひとづくり事業
●スポーツを通じたまちづくり事業
●福山にプロサッカークラブをつくるための活動
●地域コミュニティを形成する事業
福山スポーツコミュニティクラブについて

福山シティクラブについて

(一社)福山シティクラブは、2019年11月に(一社)福山スポーツコミュニティクラブ(以下福山SCC)から名称変更いたしました。福山SCCは、2015年6月に任意「福山にプロサッカークラブをつくろう会」を法人化した組織であり、福山シティクラブも福山SCCの発足当初より掲げる理念をそのままに、多種目多世代の方々にスポーツを提供するとともに、人材育成・文化活動にも取り組み、地域の課題を解決する市民参加型クラブ=地域課題解決型総合クラブへと生まれ変わり、100年先の福山を見据えて、健康的でスタイリッシュなライフスタイルを提案する活動を進めてまいります。

福山スポーツコミュニティクラブの目的

福山シティクラブの目的

希望に満ち溢れた活力ある福山の創成のため、地域にスポーツを通じたまちづくり運動を広め、福山を活性化させること。

福山シティクラブのミッション

  • ① 生涯スポーツ社会の実現

    スポーツの振興・健康維持増進・医療費の削減

  • ② 地域コミュニティの形成

    地域住民の拠点作り

  • ③ 地域の活性化、郷土愛・誇りの創生

    スポーツを通じたまちづくり

  • ④ 人材育成

    スポーツを通じたひとづくり

福山スポーツコミュニティクラブのビジョン

福山シティクラブのビジョン

  • VISION 1

    希望に満ち溢れた活力ある福山を創成するため、地域の人が中心となり、地域の人にとって生きがいとなるコミュニティとして機能するクラブを目指す。

  • VISION 2

    企業や個人を問わず、地域が一丸となって支える地域主導型クラブを目指す。

  • VISION 3

    Jリーグの理念・百年構想に準じた総合型地域スポーツクラブを理想とし、サッカーに限らず、やりたい競技を楽しめるクラブを目指す。

【Jリーグ理念】
・日本サッカーの水準向上およびサッカーの普及促進
・豊かなスポーツ文化の振興および国民の心身の健全な発展への寄与
・国際社会における交流および親善への貢献
【Jリーグ百年構想】
・あなたの町に、緑の芝生におおわれた広場やスポーツ施設をつくること。
・サッカーに限らず、あなたがやりたい競技を楽しめるスポーツクラブをつくること。
・「観る」「する」「参加する」。スポーツを通じて世代を超えた触れ合いの輪を広げること。

役員紹介

代表理事 小林 政嗣
副理事長 岡本 佳大
専務理事 木村 圭介
理事 塩出 喬史
加藤 賢士
黒瀬 貴之
樋口 敦
大塚 智弘
監事 外野 浩志
萩田 啓祐

新着情報

クラブ加入申込はこちら

私たちとスポーツで地元、福山を盛り上げていきませんか?

一般社団法人 福山シティクラブ
  • 一般社団法人 福山シティクラブ
  • 広島県福山市曙町6丁目11-8
  • TEL:084-983-1225
    (備福運送株式会社内)
「福山シティクラブ」と「福山シティFC」のお問合せ先にご注意下さい。
FUKUYAMA CITY CLUB
福山シティクラブ
お問い合わせ
084-983-1225
(備福運送株式会社社内)
FUKUYAMA CITY FC
福山シティFC
お問い合わせ
080-4266-1225
(担当藤田)